生活に役立つ情報をお伝えしていきます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソーシャルスキルを今一度、見直してみませんか。
自分はコミュニケーション下手ではないから問題ない、という考えは安直です。
むしろ、そう思った方は本当にソーシャルスキルが備わっているかどうか疑問です。
ソーシャルスキルというのは、言ってしまえば社会性なので自分の事ばかり考えていてはいけません。
イコールでアスペルガー症候群などと結び付けてしまいがちですが、ソーシャルスキルの問題は障害の有無に関係ありません。
ソーシャルスキルトレーニングというのは字のままの事で、社会で生きていくために必要なスキルを身につけます。
子供がメインの話かと思いきや、必ずしもそうであるとは限りません。
また、ソーシャルスキルを身に付ける時期に関しても遅いという事はありません。
ソーシャルスキルを身に付ける方法は、ずばり他人と接触する事です。
自分だけでなく相手がいて成立するソーシャルスキルなので、当たり前といえば当たり前ですね。
しかし、ただ闇雲にコミュニケーションを取ろうとしても今までがうまく行かなかったようにソーシャルスキルの習得には至らないでしょう。
今ではソーシャルスキルのトレーニングというものも確立されてきており、方法自体は存在します。
あとは、それを的確に実践するだけです。