忍者ブログ

知ってとくする情報(生活・趣味編)

生活に役立つ情報をお伝えしていきます。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

虫さされダニの対策方法

虫さされダニとは、虫さされのようになってしまう症状が出るダニです。
虫さされダニにさされたところは、普通の虫さされと違って、小さなポツポツが二つできます。
主に人を指すダニをツメダニと言います。
この虫さされダニに刺されると非常に痒く、皮膚炎を起こすこともあるそうです。
虫さされダニは血を吸いませんが、一週間程度痒みとポツポツは残ります。
イエダニも虫さされダニで、吸血しますし、血を吸う場所は、もも、わき腹、下腹部など、柔らかい所をさします。
キャンプなどアウトドアでさされる虫さされダニはマダニです。
一度口をさしこんだマダニは、吸血か終わるまで1~2週間ほどは身体を離れない虫さされダニです。
血を吸い終わると飽和して重みで落ちるので、非常にやっかいな虫さされダニです。

虫さされダニに刺された時は、ほとんど気が付きません。
後から赤いポツポツを見て、虫さされダニにやられた、と思うのです。
虫さされダニが実際目に見えたら気持ち悪いですが、知らない間に取り付かれていたのだと思うのも気持のいいものではありません。
虫さされダニ防止用のマットやスプレーがあっても安心できないですね。
基本的に虫さされダニにさされないようにする手段はありませんから、部屋をきれいに保ち、湿度を下げておくことです。
それだけでも虫さされダニからの攻撃は回避することができます。

1分間に1個売れてる!あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ!

PR

AD

いいかも?

AD

Yahoo! BB乗り換えキャンペーン
Copyright ©  -- 知ってとくする情報(生活・趣味編) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]